loboってみる

中学生が気になったことをブログに載せていきます

最新のMinecraft Trialでコマンドを実行できるようになる方法

 

Minecraft Trialとは、Android限定でMinecraftの体験版です

AndroidMinecraftは950円しますが、Minecraft Trialは無料です

ですが、Playストアでは日本は配信されておらず、

Minecraft TrialのAPKがダウンロードができるサイト(ここなど)でAPK配布サイトからでしか入手ができないです

体験版なので出来ることは限られています

下に表をまとめました↓

サバイバルモードしかなれない 同じシード地でしか生成できない
マルチプレイ不可 マイクロソフトアカウントのログイン不可
90分の時間制限 外部サーバーに入れない
スキン変更可能 アドオンやリソースパックが適応できない

このように、Minecraft 統合版(BE)と比べてできることがかなり少ないことが

分かったでしょうか?

この記事では、このMinecraft Trialを時間制限を無効にしワールドタイプフラットとクリエイティブとコマンドを使用可能にする方法を紹介します

 

*注意*

自己責任でお願いします

準備するもの

ここなどでMinecraft Trialをインストールした端末

・ファイル操作ができるアプリ(おすすめはこちら

-----------------------------------------------------------------------------------------------

あったら自分でバージョン更新が来るごとに自分で対応できる

------------------------------------------------------------------------------------------

・MinecraftWindows10版を購入してインストールしたWindowsパソコン

Minecraft PreviewMinecraft Trialのバージョンより下のバージョンインストールしたWindowsパソコン

Minecraft PreviewMinecraft Editorが起動ができる

スマホしかない場合のやり方(フラットな世界)

1.僕がアップロードしたこのファイルをダウンロードする

2.ファイルアプリでダウンロードフォルダの中からさっきダウンロードしたファイルをメインストレージ/Android/data/

com.mojang.minecrafttrialpe/files/games/com.mojang.trial/world_templates

にファイルを移動する

3.Minecraft Trialを開く

4.プレイを押し、新しく作るを押す

5.少し下にスクロールしインポートされたテンプレートにマイワールドがあれば押す

6.無ければどこかでミスをしている

7. 作成を押しワールドが開いたら、チャットに/gamemode cを入力

8.クリエイティブになれたら成功です

パソコンで毎バージョン対応したい場合のやり方(好みにワールドを設定できる)

1.MClauncherをダウンロードする(ダウンロードはこちら

2.MClauncherを起動させ、Previewタブを開く

3.Minecraft BEの最新と近いバージョン(最新よりも高いバージョンはNG)をダウンロードする

4.エクスプローラーを開き、APPXファイルがダウンロードが完了した瞬間をクリックする(ダウンロードが完了した瞬間でしか、インストールができなかったため)

5.インストールをする

6.デスクトップに新規作成→ショートカット→項目の場所:minecraft:previwe?Editor=trueを入力する→名前を決める→完了

7.6の作ったファイルをクリックする

8.新しいプロジェクトを作成

9.好みの設定をする

*注意*

クリエイティブになりたいからといってデフォルトのゲームモードをクリエイティブにしないでください

Minecraft Trialで保存ができなくなります

チートの実行をオンにすれば、クリエイティブになれて、保存ができます

10.作成する

11.セーブする

12.編集ボタンを押して、テンプレートをエクスポートする

13.保存先を決める

14.Minecraft TrialをインストールしたAndroid端末とパソコンをUSBでつないで、Androidの端末のダウンロードフォルダに移動する

15.移動が終わったら、USBを外す

16.ファイルアプリでダウンロードフォルダの中からさっきダウンロードしたファイルをメインストレージ/Android/data/

com.mojang.minecrafttrialpe/files/games/com.mojang.trial/world_templates

17.Minecraft Trialを開く

18.プレイを押し、新しく作るを押す

19.少し下にスクロールしインポートされたテンプレートにマイワールドがあれば押す

無ければどこかでミスをしています

20.作成を押しワールドが開いたら、チャットに/gamemode cを入力

21.クリエイティブになれたら成功です

お疲れさまでした

次回からは、インポートされたテンプレートから作成を押したら世界が作成できます

毎度チャットに/gamemode cと入力したらクリエイティブになれます

テンプレート以外で通常の作成をした場合クリエイティブやチートの実行をオンにできません

自己責任でしてください

責任は取れません

8/23追記

僕がおすすめしてたファイルアプリがなぜか、Google Playストアから消えていました

デフォルトのファイルアプリからもできるので、そちらを利用してください

9/20追記

僕がおすすめしてたファイルアプリが復活しました

Minecraft Trialでもバージョンアップ(1.20.30.02)してもこの方法はまだ使えました

2024年3/29追記

1.20.72でもこの方法は使えました

高級キーボードRAZER DEATHSTALKER V2 PRO TKLを買ってみた

僕はもともとMagic Wireless KeyboarをiPadで使用していたのですが、MacOSだったらよかったのですがWindowsで使っていて、キー配列は非常に分かりにくく実際にキーがあるものと違うキーになってしまい、苦労しました

こんなキーボードWindowsで使ってたら頭おかしなると思い、パソコン工房さんのお店でいろいろ他のキーボードを比較しながら選んだ結果、「RAZER DEATHSTALKER V2 PRO TKL」を買うことにしました!

お値段は29800円

???「高すぎる!」

手持ちのお金がもうわずかしかありません(泣

しかし、それに見合う性能だったので個人的には満足しています

この「RAZER DEATHSTALKER V2 PRO TKL」の性能は以下の通り↓

接続方法

有線・無線・Bluetooth
キースイッチ 静音リニアオプティカルスイッチ
充電端子 USB-C
バッテリー持続時間 50時間

この表をみればわかると思うのですがバッテリーの持続時間が50時間とかなりワイヤレスキーボードしては致命的なのですがこいつは赤外線でキー入力されているかを検知するのでメカニカルより性能が高い一方、バッテリーの消費量が結構食っています

しかし、充電端子がUSB-Cなので取り回しがよく5日に1回寝る前に充電ケーブルを指せばいいだけなのであまり気になりませんでした。

キーキャップはとても高級感があり、キースイッチは、メカニカルの赤軸みたいな静音打ち心地をとても良いです

しかもTKL(テンキーレス)なので取り回しや、マウスを激しく動かしてもあまりキーボードにはぶつかりませんでした

MinecraftPVPをプレイしてみても、前のキーボード(Magic Wireless Keyboar)よりも

勝率が上がりました

(わかりにくいかもしれませんが、僕は青と水色の中間色に設定してます)

LEDの色を変更するにはRazer Synapseのソフトが必要です

ダウンロードリンク↓

www.razer.com

購入したい方はこちら↓

www.razer.com

このキーボードは買ってよかったと思いました

iPadOS 17 (beta版)の新機能と改悪点

iPadOS17 (beta版)には、以下の機能が追加されました

・壁紙の種類が追加(アストロノミー、万華鏡、絵文字、ユニティ、プライド、コレクション、カラー)

 

・ロック画面でウィジェットの追加

 

 

 

iPhoneのヘルスケアアプリがiPadに追加

・ロック画面の設定を複数保存が可能

 

iPadOS17 (beta版)の改悪

Bluetoothの設定画面で登録していたデバイスが、MACアドレスに変更(デバイスの名前を変更していたら、回避できる)

safariブラウザのスタートページの設定が(お気に入り以外)リセットされる

・ロック画面の時計のデザインがさらに太文字になる、ロック画面の通知が見にくくなる

iPadのストレージ画面の表記が大きくなる

ほかにも、追加点や改悪点があれば更新します

Chromeの豆知識

みなさんは、Chromeの恐竜ゲームはご存じですか?

Chromeを使ったことがあるならほとんどの方が知っていると思います

インターネットがあるないかかわらずどんな環境でも遊べちゃうシンプルなゲームです

インターネット接続で遊びたい方は「chrome://dino/」こちらをChromeに貼り付けると遊べます

ところで、昔のChromeにも搭載されているのでしょーか?

検証してみましょう

ちょうどいいところに、古いライフブックパソコンがありました

古いライフブック

このパソコンの製造された年は、2012年3月9日です!

もう10年以上前か...

知り合いの人からもらったのですが、初期化しました

搭載メモリはDDR3の1GBでした

さすがにまずいなと思って8GBにしようと思ったのですが、なんと2GBしか対応してませんでした(泣

奇跡的に2GB1枚がありました!

でも少ないな...

「確か富士通っていろんなソフトが初期状態で入っていることが有名だったはず?」と思って、コントロールパネルを開いて確認したところ、案の定たくさん入っていました!

コントロールパネルで何のソフトが入っているか確認

謎の男

「なんか、Chromeとかjavaとかadobeのプレイヤー入っているやん...ん?」

Chromeのバージョンが11.0.70!?」

この時代って恐竜ゲームが遊べるか気になりませんか?

そして、開いてみたところ...

なにこれ?

恐竜が表示されませんでした...

なんか、古臭いデザインですね...

次は、直接「chrome://dino/」このリンクでアクセスしようと思います

あれ?

これもできない

恐竜ゲームはインターネットがどちらも必要でないのにこの表示が出たということは...

搭載されていませんでした

僕は、「Chromeの恐竜ゲームって、最初のバージョンの方ってあるのかな?」と気になっていましたが結果的には、なかったです

写真はのせてませんが、別のパソコンにもChromeが入っていてバージョンは73ぐらいだと、遊べました

見てくれて、ありがとうございます!

マイクラ配布ワールド

ここでは、僕が作ったMinecraftの配布ワールドを遊ぶために、ダウンロードリンクと説明があります!

*注意*

switchや、PS4などのゲーム機でMinecraftをプレイしてて、こちらの配布ワールドを

遊ぶ場合は、残念ながらスマホ版か、Windows10版を購入する必要があります

よかったら遊んでください

 

1アスレチックとPVP

drive.google.com

追記

4/18日に更新しました

PVPを追加しました

次の更新で、何秒後にスタートを選択できて画面に表示させるつもりです

ファイルの中には、ワールドと説明書が入っております

ところどころ外に抜け出せたので、すべてではありませんが外に抜け出せないようにしました

勉強の改善

勉強がすぐ飽きて、スマホを触ってします

そんなこと、ありませんか?

僕もなってしまいそうです

そんな時の対策を考えました!

1.勉強中に気になるものを近くに置かない

例えば、スマホをつい触ってしまうのであれば隣の部屋に置いたり、親に預かってもらえば集中して勉強に取り掛かるんじゃないかなと思います!

どうしても、近くにないと安心できないという人は、電源を切りましょう!

そうしたら、通知が気になることも触ってしまうこともありません!

2.勉強時間を決める

「今日は、○時間でしよう」みたいにして、一日の勉強時間を決めましょう!

別に何時からしようでも構いません

一番大事なのは、勉強中にだらだらしないことだと思います

これが、僕が思う勉強法だと思います

とはいっても、僕もたまになってしまうので今後気を付けます!

他にも、何かいい方法があればコメントで書いてくれると幸いです!

見てくれてありがとうございました<(_ _)>

自作パソコンにARGBのクーラーをつけてみた

 

 

 

読むのがめんどくさい方向け動画

youtu.be

ARGBというものは、ご存じですか?

「ARGB」とは、自由に色を光らすことができ自由自在に色を操れます

ゲーミングPCを実際の店舗で見る7色で光るあれですw

今回は、それに対応したケースファンを購入しましたので、レビューしようと思います!

購入したのはこちらの「CF120 ARGB」というもので、自作界隈では結構有名な

COOLER MASTERさんです。

www.amazon.co.jp

前の記事に自作パソコンを作った時のパソコンケースのメーカーさんです。

labottemiru.hatenablog.com

こちらのケースファンを購入したきっかけは、NR200Pの純正ケースファンを使っていたのですが、うるさくはないんですけれど結構内部は熱くなっていて、あとついでに「光らしてみたいなー」という気持ちで購入しました。

取り付けは、結構苦労しました(汗

まずこちらのケースファンに取り付けるPCケースはもちろんNR200P

もともと入っていたやつは、ツールレスで取り付けができ簡単でしたが、あれはあの商品だけにつくられた、独自の規格で通常の120mmケースファンはそのままじゃ、つけられません!

つけるためには、上部のメッシュを外して、結束バンドでとめる必要があります

それが意外にも、20~30分ぐらいかかりました

その他もろもろ、光らせたり、ファンが回っていなかったりといろいろ時間がすぎましたが、完成しました!

 

内部の温度なのですが、通常のブラウジングでは、グラフィックボードの温度が40台前半でしたが、あたらしいケースファンに変えてから30度台後半になりました!

いつもと同じ構成でマインクラフトをプレイしてみたところ、最高でも43度で最低が38度と結構冷えていて驚きました!

前のケースファンだったら、最低でも41度はいっていたので買ってよかったなと思えました。

部屋の温度は両方とも24度で計測しております!

光り方を変えるには、ソフトウェアが必要でマザーボードのメーカによって変わり、僕の場合ASRocK A520M-ITX/acでした↓

www.asrock.com

もしかしたら、ライトを消すかもしれませんが...

とりあえずケースファンが、欲しく格安で大手メーカーで欲しいという条件ならいいと思いました!

youtu.be